本サイトの使い方

このサイトでは, 培風館『超入門 はじめてのAI・データサイエンス』(武石智香子・佐々木亮 共著)の各章に対応した解説や実例を紹介しています。テキストをベースに各ツールをどのように使うと実践できるのかが分かるようになっているので, ExcelやPython, SQLを使って自分でもやってみましょう。

本サイトの講義内容に関するお問い合わせは,中央大学のLMS(manaba)を通じた科目の履修生からのもののみ対応しています。本サイトの誤りを発見して頂いた際のご指摘は,こちらまでお願いできると助かります。ご指摘の際は,誤りのあるサイトのリンクとともにお知らせください。

正誤表(第1刷のみ)

場所
67 5.1.3 2行目 DataFrameという関数 DataFrameというクラスやread_csvという関数
74 5.2.3 1行目 totalというメソッド totalという関数
107 コードの2行上 cに cに
107 下から2行目 配列aをが2行3列にした 配列aを3行2列にした
112 上から4行目 ax[0,0]).set_title ax[0,0].set_title
120 9.1.2 最初の行 これまに これま
121 表9.2 A2のセル 店舗 モデル
150 上から4行目 バイナリデータを・・・といいます バイナリデータは・・・とします
162 線形回帰:重回帰分析 3行目 featuresとtarget features
172 最上部コード下 1行目 33列のデータの最後 33列のデータの場合には,そのデータの最後
185 下から13行目 ダミー変数 ワンホットベクトル
186 コード内 5行目 keral keras
189 下から2行目 lossとaccuracyはテストデータ lossとaccuracyは学習データ
189 最下行 cal_accuraly val_accuracy

Sessions

alternative
01. はじめに

...Read more

alternative
02. Excelから入るデータ整備

...Read more

alternative
03. Excelによる探索的データ分析

...Read more

alternative
04. プログラミングと基本のアルゴリズム

...Read more

alternative
05. オブジェクト指向プログラミング

...Read more

alternative
06. PythonによるExcelの自動化

...Read more

alternative
07. データベース

...Read more

alternative
08. Pythonによる探索的データ分析

...Read more

alternative
09. 最適化の考え方を用いた分析

...Read more

alternative
10a. 統計的推定と仮説検定(10.1, 10.2)

...Read more

alternative
10b. 統計的推定と仮説検定(10.3)

...Read more

alternative
11. データアナリティクスと機械学習

...Read more

alternative
12. AI 体験

...Read more

alternative
13. web3の世界

...Read more

alternative
alternative
alternative

中央大学商学部教授。Harvard Universityで博士号(社会学)を取得し,専門は知識社会学です。

武石 智香子
中央大学商学部 教授
alternative

ニッポン放送主催の第3回Japan Podcast AwardsのSpotify NEXTクリエイター賞を受賞した有名なポッドキャスターです。

Podcast 「となりのデータ分析屋さん」

 Apple Podcastは  コチラ 

 Spotify(動画付き)は コチラ 

 Amazon Musicは コチラ 

 Googleは コチラ

Podcast 「佐々木亮の宇宙ばなし

佐々木 亮
株式会社DeNA PdM(プロダクトマネージャー)
alternative

総合政策学部の中村周史先生は,2025年度は中央大学で研究促進期間を取得中です。

中村 周史
中央大学総合政策学部 准教授